食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

食道潰瘍・食道炎の症状と治療

食道潰瘍・食道炎の症状と治療

食道潰瘍・食道炎は、何らかの要因で食道粘膜が傷害され、炎症性の変化が生じた状態です。頻度として最も多いものとしては逆流性食道炎です。また、内服薬が食道内に停滞することで発症する薬剤性食道炎、強酸や強アルカリなど腐食性(ふしょくせい)薬剤の誤飲(ごいん)による腐蝕性食道炎などがあります。感染症による食道炎としては、カンジダの感染によるカンジダ性食道炎、ヘルペスウイルスやサイトメガロウイルス感染によるウイルス性食道炎があり、食道潰瘍の合併が認められます。 放射線性食道炎は、頸部(けいぶ)や食道、胸腔(きょうくう)内の悪性疾患に対する放射線治療中に起こる、放射線照射による食道炎です。
 

食道潰瘍・食道炎の症状

 食道炎や食道潰瘍でみられる症状は、みぞおち(心窩〈しんか〉部)から胸の中央にかけて込み上げるように熱くなる胸焼けです。食後に起こりやすく、とくに食べ過ぎた後や油っこい物を食べた後の胸焼けが逆流性食道炎では特徴的です。その他、口の中へのすっぱい物の込み上げ、胸のつかえ感、胸痛などがみられます。食道炎以外の逆流症の症状としては、のどの違和感、慢性的な咳、中耳炎などがみられます。


食道潰瘍・食道炎の検査

上記の症状から逆流性食道炎を疑いますが、食道ガンや狭心症などの心疾患でも同様の症状を起こすことがありますので、内視鏡検査は欠くことのできない診断法です。内視鏡所見は、炎症の程度により粘膜の色が赤くなったり、白色に変色する軽度のものからびらんや潰瘍を形成するもの、狭窄(きょうさく)をきたす重症のものまで様々です。これらの変化は食道の下部に強く起こり上部に向かって軽くなっていきます。内視鏡検査で上記の所見があれば診断は可能ですが、自覚症状があっても内視鏡では明らかな所見がみられない場合があります。このようなとき、食道内への酸の逆流を確認するため2mm程度の細い電線(pH〈ペーハー〉センサー)を鼻から食道下


食道潰瘍・食道炎の治療

 薬や化学物質による食道炎では、原因となった薬剤を除去し、食道を刺激しないよう絶食とし、その後は逆流性食道炎と同じ治療を行います。逆流性食道炎の治療の基本は、食道内に酸が逆流し粘膜を刺激するのを防止することです。それには、胃酸分泌を抑える方法と、逆流そのものを防ぐ方法があります。初期治療は、薬により胃酸分泌を抑える薬物療法です。その後、徐々に薬を減量し維持療法とします。難治性で再発を繰り返すものでは腹腔鏡での逆流防止手術が行われます。最近では、まだ少数例ですが内視鏡により食道や胃の内面から緩んだ部分を狭くして、逆流を防ぐ治療法も行われています。また、深い食道潰瘍となったものでは、治る過程で引きつれができ食道が狭くなることがあります。このような時、食物の通過が悪くなれば内視鏡による拡張の治療が行われます。


食道潰瘍・食道炎の治療期間と予後

 薬物治療で症状の改善がみられても、逆流を起こさないために以下のような生活習慣の改善が必要です。てんぷら、フライなどの高脂肪食、ケーキ、饅頭などの甘いもの、柑橘類など胸焼けを起こしやすい食べ物はできるだけ避け、暴飲暴食、早食い、すすり飲みは胃を大きく膨張させ逆流の原因となりますのでやめるようにしましょう。食後はすぐ横にならないようにし、寝る前の2時間くらいは食べないことも大切です。また、逆流の起こりやすい人は、布団の下に座布団などを入れ上半身が高く


食道潰瘍・食道炎の予防

逆流を起こさないために以下のような生活習慣の改善が必要です。てんぷら、フライなどの高脂肪食、ケーキ、饅頭などの甘いもの、柑橘類など胸焼けを起こしやすい食べ物はできるだけ避け、暴飲暴食、早食い、すすり飲みは胃を大きく膨張させ逆流の原因となりますのでやめるようにしましょう。食後はすぐ横にならないようにし、寝る前の2時間くらいは食べないことも大切です。また、逆流の起こりやすい人は、布団の下に座布団などを入れ上半身が高くなるようにして寝ると夜間の逆流を防ぐことができます。


食道潰瘍・食道炎による漢方薬

黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)
証:裏熱実

半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
証:裏熱虚

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
ストレス のどの違和感 

六君子湯(リックンシトウ)
証:裏寒虚


食道潰瘍・食道炎によるサプリメント

キャッツクロー


■ 病気と栄養メニュー
病気と栄養 病気と栄養トップページ
生活習慣病について 生活習慣病について
腎臓の病気について 腎臓の病気について
胃腸の病気について 胃腸の病気について
食道について
食道の病気
マロリーワイス症候群
逆流性食道炎
良性食道腫瘍
食道潰瘍
食道がん
突発性食道破裂
カンジダ性食道炎
食道憩室
食道アカラシア
食道静脈瘤
胃について
胃の病気
胃がん
食道裂孔ヘルニア
慢性胃炎
巨大肥厚性胃炎(メネトリエ病)
胃アニサキス症
胃肉腫
急性胃拡張
胃下垂
ダンピング症候群
急性胃炎
胃潰瘍
胃ポリープ症
良性胃粘膜下腫瘍
胃けいれん
胃酸過多、無酸症
十二指腸について
十二指腸の病気 
十二指腸潰瘍
ファーター乳頭部がん
大腸について
大腸の病気
細菌性腸炎
偽膜性腸炎
急性虫垂炎
クローン病
腸管型ベーチェット病
S状結腸軸捻転症
大腸アメーバ性腸炎
大腸ポリープ
蛋白漏出性胃腸炎
腸閉塞
虚血性腸炎
放射線性大腸炎
潰瘍性大腸炎
腸結核
宿便性腸炎
過敏性腸症候群
大腸憩室症(急性憩室炎)
家族性大腸ポリポーシス
消化吸収不良症候群
ノロウイルスについて
過敏性大腸炎

肝臓と胆嚢の病気について 肝臓と胆嚢の病気について
呼吸器の病気について 呼吸器の病気について
心臓の病気について 心臓の病気について
膵臓の病気について 膵臓の病気について
血液の病気について 血液の病気について
うつ病について うつ病について
糖尿病について 糖尿病について
アレルギーについて アレルギーについて
癌(がん)について 癌(がん)について
内分泌疾患について 内分泌疾患について
食と健康総合サイトe840.net >> 病気と栄養 >> 胃腸の病気について >> 食道について >> 食道潰瘍

良性食道腫瘍 食道潰瘍

食道がん


病態栄養トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2