食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

高プロラクチン血症の症状・検査・治療について

高プロラクチン血症の症状・検査・治療について

 高プロラクチン血症の原因には大きく分けて3つあります。

機能性高プロラクチン血症
 ストレスやいろんな原因によって視床下部からのホルモンバランスがくずれて結果的に下垂体からのホルモン分泌異常をきたします。
プロラクチンの場合は下垂体からは分泌が過剰に行われる仕組みになっており、視床下部からこれを抑えるホルモン(ドーパミン)が産生されてプロラクチンの産生がコントロールされています。すなわち、視床下部は下垂体にブレーキをかけることによってプロラクチンの産生をコントロールしています。このブレーキがいろんな理由によってうまくかからないと高プロラクチン血症が生じます。

薬剤性高プロラクチン血症
 薬剤のなかにはドーパミンを抑える働きのある薬がありこのような薬を服用するとプロラクチンが高値となります。睡眠薬、精神安定剤、胃薬などにこのような作用があり、これらの薬を服用すると一時的に高プロラクチン血症をきたします。

腫瘍性高プロラクチン血症
 高プロラクチン血症を生じる原因にはこのうち下垂体腺腫、ラトケ嚢胞、頭蓋咽頭腫などがあげられます。そのなかでも、若い女性の月経不順の原因となるもので最も多いのが下垂体腺腫です。下垂体腺腫は下垂体そのものからできるできものですが基本的には(99%)良性です。下垂体腺腫にも大きく分けて二つのタイプがありホルモンを産生しないタイプ(非機能性下垂体腺腫)とホルモンを産生するタイプ(ホルモン産生性下垂体腺腫)があります。


高プロラクチン血症の症状

授乳期でないにもかかわらずこのプロラクチン値が高いと、高プロラクチン
となり、不妊や生理不順、流産の原因になることがあります


高プロラクチン血症の検査

血液中に15ng/ml以上のプロラクチンがある場合を陽性としています。


高プロラクチン血症の治療

機能性高プロラクチン血症
 腫瘍などの器質的疾患がないため、治療は薬の治療となります。代表的なものはブロモクリプチンという薬でこの薬にはプロラクチンを低下させる作用があります。

薬剤性高プロラクチン血症
 内服している薬が原因ですので薬をやめると治ります。他の病気の理由により内服を中止できない場合は上述したプロラクチンを低下させる薬を内服します。

腫瘍性高プロラクチン血症
 治療法は3通りあります。

① 薬物療法
 ブロモクリプチン製剤を使います。この薬にはプロラクチンを低下させる作用だけでなく、腫瘍を小さくさせる作用があります。しかしながら、この薬により腫瘍を消し去ることはできず、薬の内服を続けなければいけません。

②手術療法
 手術により腫瘍を取り去ります。利点は一度の治療で完治可能なことです。また、完治できないときでも薬物療法の薬物量を減らすことができます。

③放射線療法
 腫瘍を縮小させるために放射線療法を用いることもあります。最近よく行われるのはガンマナイフという治療法で一カ所に集中的に放射線をあてる方法です。治療期間も短い(1泊2日程度)のですが、効果発現までに半年から1年要します。また、正常下垂体のダメージによりその他のホルモンの分泌機能が低下することもあり、最初からお勧めできる方法ではありません。


高プロラクチン血症の治療期間と予後

 治療には長期的な治療が必要です。

■ 病気と栄養メニュー
病気と栄養 病気と栄養トップページ
生活習慣病について 生活習慣病について
腎臓の病気について 腎臓の病気について
胃腸の病気について 胃腸の病気について
肝臓と胆嚢の病気について 肝臓と胆嚢の病気について
呼吸器の病気について 呼吸器の病気について
心臓の病気について 心臓の病気について
膵臓の病気について 膵臓の病気について
血液の病気について 血液の病気について
うつ病について うつ病について
糖尿病について 糖尿病について
アレルギーについて アレルギーについて
癌(がん)について 癌(がん)について
内分泌疾患について 内分泌疾患について
甲状腺疾患について
副甲状腺疾患について
副腎疾患について
脳下垂体疾患について
内分泌疾患の種類
甲状腺
バセドウ病
橋本病
亜急性甲状腺炎
副甲状腺
原発性副甲状腺機能亢進症
副甲状腺機能低下症
副腎
アジソン病
クッシング症候群
アルドステロン症
神経芽細胞腫
脳下垂体
汎下垂体機能低下症
下垂体性小人症
先端巨大症
巨人症
高プロラクチン血症
尿崩症
食と健康総合サイトe840.net >> 病気と栄養 >> 代謝内分泌疾患について >> 脳下垂体疾患について >> 高プロラクチン血症

巨人症 高プロラクチン血症 尿崩症

病態栄養トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2