脳の病気の種類 |
各疾患の説明 |
狭心症 |
心臓の筋肉(心筋)に酸素を供給している冠動脈の異常(動脈硬化、攣縮など)による一過性の心筋の虚血のための胸痛・胸部圧迫感などの主症状である。虚血性心疾患の1つである。なお、完全に冠動脈が閉塞、または著しい狭窄が起こり、心筋が壊死してしまった場合には心筋梗塞という。
|
心筋梗塞 |
虚血性心疾患のうちの一つ。心臓が栄養としている冠動脈が閉塞や狭窄などを起こして血液の流量が下がり、心筋が虚血状態になり壊死してしまった状態をいいます。通常は急性に起こる「急性心筋梗塞 (AMI)」のことを指します。心臓麻痺・心臓発作とも呼ばれます。
心筋が虚血状態に陥っても壊死にまで至らない前段階を狭心症といい、狭心症から急性心筋梗塞までの一連の病態を総称して急性冠症候群 といいます |
心筋症 |
心機能障害を伴う心筋疾患。肥大型、拡張型、拘束型、不整脈原性右室心筋症、分類不能型に分類されます。心臓移植がこの病気にとって非常に有効であることが多いことが知られています。 |
弁膜症 |
ヒトの心臓は内部が4つの部屋(心房・心室)に分かれています。各部屋の出口には膜でできた弁があり、血液の逆流を防いでいますが、この弁が何らかの原因によって硬化もしくは破損すると、血液の通過障害や逆流が起きます。これを心臓弁膜症といいます。
心臓には4つの弁があり、障害される弁によって出現する症状が異なります。 |
動脈瘤 |
大動脈の血管が拡張ないし血管壁が解離する疾患
|
心不全 |
心臓の血液拍出が不十分で、全身が必要とするだけの循環量を保てない病態を指します。そのような病態となるに至った原因は問わず、端的に述べると「心臓の収縮力が低下」した状態をいいます。
|