|
|
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状・検査・治療についてCOPDとは気管支、細気管支、肺胞の広い範囲に治りにくい慢性の炎症が起こり、空気の出し入れが障害され(気流障害)、肺胞が壊れ、酸素の取り入れ、二酸化炭素の排出(ガス交換)が障害される病気です。前者は従来、慢性気管支炎、後者は肺気腫(はいきしゅ)とそれぞれ分けて呼ばれてきました。しかし、発症の原因は両方に共通であり、また治療法も区別する必要がないことから近年では一括して「COPD」と簡単に呼ばれるようになりました。これに対応する日本語の名称は「慢性閉塞性肺疾患」です。 |
|
|
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因タバコが起こす生活習慣病と呼ばれ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)は別名「タバコ病」とも呼ばれています。20年間以上にわたる大量の喫煙がその最大の原因です。COPDの患者さんの95%に喫煙歴がありますが、他方、喫煙者の全体からみると約15%がCOPDになるといわれています。この数字は小さいように思えますが、生活習慣としての嗜好品の摂取で1割以上が病気になるということはとても大きな数字です。さらに50歳代では5.8%であるのに70歳代では24.4%になるというデータがあります。ニコチン、タールなど有害物質を多く含むタバコの煙を吸い続けることで、ほぼ不可逆的慢性炎症が、気管支、細気管支、肺胞に起こります。また、気管支粘膜の表面にある線毛(せんもう)の機能低下を引き起こすため、タバコの煙の微粒子、埃や細菌、ウイルスなどを排出しにくくします。さらに炎症は肺胞の壁を広い範囲にわたり、重症のCOPDでは体の中の酸素不足が起こります。 また、煙草については、副流煙の問題もあります。副流炎は、フィルターを通さずに周りに広がるため喫煙習慣のない方も、無理やり喫煙をさせられているということになります。さらに、喫煙者はフィルターを通して煙を吸いますが、副流煙には、有害物質がニコチンは3倍、一酸化炭素は5倍、アンモニアは50倍、発ガン物質は3~20倍も多いのです。 両親のいずれかに喫煙習慣がある場合、その子供への副流炎による影響は発達途上にある肺にとっては猛毒そのものです。気管支炎やその他の呼吸器疾患の引き金となります。また、妊娠中の女性にとっては、胎児へ胎盤をとおして、有毒物質が供給され、のちの発育不全などの弊害をもたらします。 リスクファクターとしては、体質的に喘息のある人はCOPDを起こしやすいといわれています 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状COPDの症状は慢性の咳(せき)、痰と労作性の息切れです。COPDはゆっくりと進行し、早期に気づきにくいことが大きな問題です。階段や坂道での息切れにはじまり、重症になると歯みがきや着衣の動作でも強い息切れが現れます。一方、喘息(ぜんそく)と異なり、通常は安静にしている時には息切れがないのが特徴です。 喀痰(かくたん)は通常は粘液性ですが、気道感染が合併すると量が増え、膿性になります。肺機能の悪化が進むと、高二酸化炭素血症を伴い、朝方の頭痛などが現れます。 COPDは肺の病気だけではなく、全身に症状が現れます。進行すると体重減少や食欲不振も起こり、体重と生命予後との関連も明らかにされています。具体的には、 体や手足の筋力、筋肉量も減ってしまいます。また、右心不全(うしんふぜん)が出現すると呼吸困難がさらに悪化したり、全身のむくみや夜間の頻尿(ひんにょう)などが現れます。息切れなどによる抑うつ状態や不安などの精神的な症状も多くみられます。 肺が過度に膨脹(ぼうちょう)するため、ビア樽(だる)状の胸郭(きょうかく)といわれる胸郭前後径の増大が認められます。空気を肺から能率よく吐き出すために口すぼめ呼吸をするようになります。呼吸補助筋の使用が増え、とくに胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとっきん)が肥大します。ただし、これらの典型的な身体所見は、重症になるまで現れません。 安定期のCOPD患者が気道感染や大気汚染をきっかけに急に肺機能が悪化し、呼吸困難が増悪することがあります。呼吸数や脈拍数が増え、痰の量や膿性痰が増加し、喘鳴(ぜんめい)(ゼーゼーする呼吸音)などが出現します。増悪がみられると入院の回数も増え、死亡率が高まり生命予後を悪化させます。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の検査
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療COPDの治療において、破壊された肺胞は戻りませんので、まだ残っている肺胞を如何に保つかという維持療法が主体となります。そのため、原因となる煙草の中止、まず徹底した禁煙が必要です。次いで吸入薬が使われます。吸入薬は抗コリン薬とβ2刺激薬を使います。使い方が複雑ですから、作用、副作用を知った上で正しく使わなければなりません。COPDは進行すると手足の筋肉の力が落ちてくる全身の病気です。これを防ぐため適切な栄養と運動を続けなければなりません。太りすぎもやせすぎも問題です。息切れを楽にする呼吸法もあります。息切れを克服しながらその人に合った運動を続けることが大切です。これらを総合的に行う治療は「包括的呼吸リハビリテーション」と呼ばれています。 さらに肺機能が落ち、酸素不足が高度の場合は、在宅酸素療法を行います。これは酸素濃縮器や酸素ボンベを用いて、日常生活中を通じて酸素濃度の高い空気を吸う治療法です。酸素療法は包括的呼吸リハビリテーションの一環として実施され、呼吸不全とそれに引き続く心不全の進行を抑える効果があるとされています。最近はできる限り生活を制約しないよう、コンパクトで使いやすい機材が開発されていますので、在宅酸素療法の適応についてよく主治医と相談してみるとよいでしょう。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予後COPDには慢性的な全身性炎症が関わるため多くの疾患を併存します。代表的なものとして骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、心・血管疾患、消化器疾患などがあります。狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)、うっ血性心不全を罹患するリスクは1・5~3倍に上昇します。肺がんの合併も問題となります。毎年健康診断を受けるなど、これら併存症や合併疾患の対策が重要です。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防日常的な喫煙習慣が大きな要因となりますので、禁煙、減煙が大きな予防法といえます。また、小さな子供いる家庭では、副流炎を子供に吸わせない配慮も将来の子供への影響を軽減する意味でも重要といえます。肺炎によい漢方薬
サプリメント、漢方薬双方に言えることですが、体質に合わないものは害となる恐れがあります。自身に合うものを素人判断で使うことは状態を悪化することになりますので、必ず専門漢方薬局などを活用するようにしましょう。 肺炎によいサプリメント
サプリメント、漢方薬双方に言えることですが、体質に合わないものは害となる恐れがあります。自身に合うものを素人判断で使うことは状態を悪化することになりますので、必ず専門漢方薬局などを活用するようにしましょう。 |
食と健康総合サイトe840.net >> 病気と栄養 >> 呼吸器の病気について >> 慢性閉塞性肺疾患(COPD) |
肺炎 | 慢性閉塞性肺疾患(COPD) | 呼吸器の病気についてに戻る |
おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう | ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 | ||||
色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 | 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 | ||||
毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 |
|
|
|
|
||
Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2 |