食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

尿管結石の症状・検査・治療について

尿管結石の症状・検査・治療について

尿路結石(にょうろけっせき)は、尿路系に沈着する結晶の石、もしくは、その石が詰まってしまう症状をいいます。

尿管結石の原因

①尿路の通過障害
 尿路に何らかの通過障害がある場合には結石ができやすくなります。
(1)先天的に腎盂尿管の移行部が狭い腎盂尿管移行部狭窄(じんうにょうかんいこうぶきょうさく)
(2)腎盂尿管がん
(3)尿管結石により、その部位の尿管に狭窄(きょうさく)が生じた場合
(4)長期臥床(がしょう)による尿流停滞
(5)そのほか馬蹄鉄腎(ばていてつじん)、海綿腎(かいめんじん)、尿管瘤(にょうかんりゅう)、前立腺肥大症(ぜんりつせんひだいしょう)などがあげられます。

②尿路感染
 尿路感染は、結石を形成させる要因のひとつです。尿素分解菌によって尿素が分解されるとアンモニアが生成され、尿がアルカリ化されてリン酸マグネシウムアンモニウム結石などの感染結石が形成されます。通常、結石形成抑制のために尿をアルカリ化しますが、アルカリ化しすぎても結石は形成されてしまいます。

③水の質と摂取量不足
 日常生活に関連して、とくに重要なものは水分摂取と食事です。水を多く飲むことが、結石形成の予防になることはよく知られています。尿量を多くすることで、尿中にいろいろな物質が析出しないで溶けやすい状態になります。また、尿流が多くなることで、結石になる前の結晶の段階で流れるようにもなります。
 水分摂取をする場合は、カルシウム、ナトリウム、シュウ酸が少なく、マグネシウムが多い水質が好まれます。糖質を含む清涼飲料水、甘味飲料水、コーヒー、紅茶、アルコールの過剰摂取は避けたほうがよく、一般家庭の水道水や麦茶、ほうじ茶がよいといわれています。尿量を2000ml日以上にすることが推奨されています(心不全などの心疾患がある人などはその限りではありません)。


尿管結石の症状

突然の腰背部・側腹部・下腹部の激痛、さらに鼠径部(そけいぶ)・外陰部への放散痛、血尿、吐き気・嘔吐(腹腔神経節が腎臓と胃の両方を支配しているため併発する)が現れた場合には、尿路結石を念頭において精密検査をする必要があります。

尿管結石の検査

尿検査
 尿検査は尿路結石の有無を調べる一般的な方法。潜血やタンパクで陽性反応があると尿路結石の可能性があります。ただし、尿検査では他の疾患の可能性もあるため、二次検査が必要です。

腎エコー(超音波)検査
 腎エコーとは超音波によって腎臓の様子を画像化し、観察する方法です。結石の位置や大きさを知ることができます。しかし、尿管の結石は発見しにくい。

X線検査
 X線検査とは造影剤を使って腎臓や尿管をレントゲン撮影し、結石の有無を観察する検査方法です。結石の位置や大きさを確認することができます。

逆行性腎盂造影
 逆行性腎盂造影とは、膀胱鏡と尿管カテーテルを用いて尿路結石を検査する方法です。上記の検査だけでは診断が困難な場合に用いることもあります。


尿管結石の治療

結石がどこにあり、どんな大きさで、その成分は何かによって治療法は異なります。
大きくわけて「保存療法」と「侵襲的療法」の2つが有ります。

①保存療法

「自排」、つまり、自然に尿道から結石を排出きせることです。水分を多量にとり、尿管の蠕動運動を活発にさせることで結石の下降を促します。6~9mm程度の結石ならおよそ3力月以内に排出される可能性があり、小さい結石の場合に有効な方法です。
 ほかに、尿酸結石やシスチン結石の場合には、尿をアルカリ性に変える薬などを投与し、結石を溶かす治療を行ないます。これには数ケ月あるいはそれ以上を要します。

②侵襲的療法

 侵襲的療法は結石が1cm以上の大きさで自排が困難、あるいは尿の流れが阻害されて水腎症になる恐れがある時、薬の効かない尿路感染症がある時、激しい痛みがある時に行ないます。
 侵襲的治療の主流は、現在では「体外衝撃波結石破砕術(ESWL)」と呼ばれる方法です。これは、体外で発生させた衝撃波を体の中にある結石に集め、そのエネルギーで結石を砕くという画期的な方活です。衝撃波が通過した腎組織が損傷を受け、ほぼ全例で血尿が出ますが、手軽であり、最近では外来でも施行可能な機器も開発されました。細かくなった石は尿道より排出されます。大結石あるいは硬い結石でESWLに抵抗する場合、あるいは解剖学的にESWLが施行しにくい場合には内視鏡的に結石を取り出したり、同じく内視境的に超音波、レーザー、圧搾空気で石を砕く方詰も行なわれます。今日では開腹手衝は稀にしか行なわれなくなってしまいました。


尿管結石の食事療法

食事に関しては、偏食・過食にならないようにして、バランスのとれた食事をすることが大切です。動物性蛋白と脂肪の摂取は、結石形成を促進する要因になります。これらは、尿中カルシウムを増加させ、クエン酸を低下させます。
 結石の成分のなかで、シュウ酸は最も重要な物質のひとつです。シュウ酸を多く含む食品は、ホウレンソウ、チョコレート、ナッツ類、タケノコ、紅茶などで、これらを過度に摂取すると高シュウ酸尿症となります。これにカルシウムが結合して、シュウ酸カルシウム結石が形成されます。大部分はこのような外因性(外界からもたらされる)高シュウ酸尿症ですが、このほかに内因性(体内でつくられる)高シュウ酸尿症があり、その原因としてはビタミンCの大量摂取がいわれています。
 カルシウムは適度(600~800mg日)に摂取することが望ましいとされています。カルシウムを同時に摂取すると腸管内でカルシウムとシュウ酸が結合し、大きな物質になるためこの結合体の腸管からの吸収が抑えられ、便中に排出されます。そのため、カルシウム摂取が過少になると結石形成が促進されます。しかし、過度に摂取しても結石形成の促進につながります。
 カルシウムは市販されている薬(サプリメント)ではなく、カルシウムを含んだ食品を適度に摂取することが肝要です。
 高尿酸血症(こうにょうさんけつしょう)痛風(つうふう)痛風腎(つうふうじん)(尿酸が腎臓に沈着して機能低下するもの)の原因になるだけでなく、尿酸結石の原因になります。このため、プリン体を多く含む食事は、結石予防の観点からも望ましくありません。アルコール、とくにビールの過度の摂取は尿酸値を上昇させるだけでなく、結石形成を促進します。

■ 病気と栄養メニュー
病気と栄養 病気と栄養トップページ
生活習慣病について 生活習慣病について
腎臓の病気について 腎臓の病気について
腎臓の働きとは
腎臓の検査
慢性腎臓病(CKD)とは
膀胱炎の原因と症状
腎臓に効く漢方薬
腎臓に効くサプリメント
腎臓の病気
糸球体腎炎
急性腎不全
慢性腎不全
糖尿病性腎症
腎盂腎炎
尿管結石
IgA腎症
ネフローゼ症候群
胃腸の病気について 胃腸の病気について
肝臓と胆嚢の病気について 肝臓と胆嚢の病気について
呼吸器の病気について 呼吸器の病気について
心臓の病気について 心臓の病気について
膵臓の病気について 膵臓の病気について
血液の病気について 血液の病気について
うつ病について うつ病について
糖尿病について 糖尿病について
アレルギーについて アレルギーについて
癌(がん)について 癌(がん)について
内分泌疾患について 内分泌疾患について
食と健康総合サイトe840.net >> 病気と栄養 >> 腎臓の病気について >> 尿管結石

腎盂腎炎 尿管結石 IgA腎症

病態栄養トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2