食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

急性肝炎・劇症肝炎の症状・検査・治療について

急性肝炎・劇症肝炎の症状・検査・治療について

 急性肝炎とは、肝炎ウイルスの感染、薬物、アルコール、肝炎ウイルス以外の種々のウイルス感染によって引き起こされる急性炎症を起こす肝臓障害をいいます。一般的には、肝炎ウイルスによる急性肝炎のみを指していていますので、ここではウイルス性肝炎のみを取り上げさせていただきます。 急性肝炎の原因となるウイルスには、A型肝炎B型肝炎C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎、およびサイトメガロウイルスやEBウイルス、ヘルペスウイルスなどがあります主な急性肝炎の種類には、「急性A型肝炎」「急性B型肝炎」「急性C型肝炎」の3つがあります。

 劇症肝炎とは、急性肝炎のなかでもとくに重症のもので、重度の肝機能不全と意識障害(肝性脳症)または肝性昏睡を特徴としています。
 


急性肝炎・劇症肝炎の症状

 急性肝炎では肝細胞が広範に壊れるため、GOT、GPTなどの肝機能検査の値が急激に上昇しますが、ほとんど自覚症状がなく、黄疸がでて初めて急性肝炎に気づく場合がほとんどです。(黄疸とは、肝臓においてビリルビンを胆汁として排泄する機能が障害され、血液中のビリルビンの濃度が上がるために、皮膚や白目の部分が黄色く見える症状です。) 

急性肝炎の主な症状は以下の通りです。

 急性肝炎の症状の経過
 潜伏期   何も症状はみられません
 前駆期   黄疸が出現する前の段階であり、全身倦怠感、発熱、頭痛、関節痛、悪心、食欲不振、右脇腹痛などの風邪のような症状が現れます。色の濃い褐色尿が出ます。
 黄疸期   前駆期症状が軽快してきて、黄疸が見られるようになります。
 回復期   ほとんど自覚症状は現れなくなります。


急性肝炎の共通的な症状は上記のようなものですが、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎それぞれの症状や特徴を更に詳しく示すと下記のようになります。

 急性肝炎の症状
 急性A型肝炎   A型肝炎ウイルスに経口感染すると、15~50日の潜伏期間後に、前駆症状として食欲不振、全身倦怠感、吐きけ、嘔吐、胃部不快感で発症します。

 その後39度C前後の発熱があり、5~6日目に黄疸や濃い褐色尿が出現します。黄疸出現時には、本人の自覚症状は比較的軽快しています。

 急性A型可燃は、腎機能障害を合併し腎不全を起こしたり、劇症肝炎になることもなしとはしませんが、通常は発病後数か月で自然治癒し、慢性化はしません。

急性B型肝炎   B型肝炎ウイルスに感染すると、60~90日の潜伏期間後に、突然の発熱、全身倦怠感、関節痛、発疹などの風邪様症状が出現します。食欲不振、吐きけ、嘔吐、腹痛などの消化器症状や黄疸や色の濃い褐色尿が出現します。

 急性B型肝炎は、一過性の感染であり劇症肝炎とならない限りは完全に治癒しますが、持続感染として慢性肝炎に移行し、肝硬変、肝臓がんへと進行することもあります。

 急性C型肝炎   C型肝炎ウイルスに感染すると、14~半年の潜伏期間後に、風邪様の症状が出現します。消化器症状、黄疸などを訴える症例は約半数ほどといわれ、A型、B型に比べると自覚症状は比較的軽いです。


*場合によっては重症化したり、急激に大量の肝細胞が破壊される劇症肝炎にとなり、生命が脅かされることもありますので入院治療が原則となります。 また、症状事態が軽い場合は、黄疸がでず症状を悪化させてしまう原因となりますので注意が必要です。


急性肝炎・劇症肝炎の検査

急性肝炎の共通的な検査としての肝機能検査では、肝細胞の破壊にともなって、血液中濃度が上昇することになる、酵素AST(GOT)やALT(GPT)などの血中濃度や尿検査さらに特定診断として精密検査などが行われます。また、問診により意識障害がないかなどの診断が、重症度、劇症肝炎の有無を判断する上で重要となります。

血液検査
ALT(GPT) GOTは肝臓や心臓の筋肉、骨格筋、腎臓などに多く含まれる酵素です。肝細胞障害などで上昇します。
AST(GOT) GPTは肝臓に多く含まれる酵素で、この値が高いと血液の流れが鈍く、脂肪肝や肝炎になりやすいです。
ALP
(アルカリフォスファターゼ)
γ-GTPとともに胆道系酵素と呼ばれ、肝臓や胆道系の障害時、骨病変で上昇します。ALTとも略されます。
γ-GT(γ-GTP) 胆道系酵素と呼ばれ、胆汁うっ滞のときに上昇します。アルコール性の肝障害でも上昇する人が多いです。
LDH
(乳酸脱水素酵素
GOTやGPTと同様に肝臓や肺、筋肉、血球に含まれる酵素です。特に肝臓に多く含まれます。
 ウイルスマーカー 原因ウイルスの特定診断を行います。
血清ビリルビン  胆汁に含まれる色素で、赤血球のヘモグロビンから生成されます。総ビリルビンが上昇すると黄疸が見られます。


尿検査
尿中ビリルビン 黄疸(おうだん)の程度が分かる
ウロビリノーゲン 黄疸(おうだん)の程度が分かる
尿糖 慢性肝炎、肝硬変を調べる


精密検査
超音波(エコー)  様々な方法を利用して、視覚的診断をおこないます。
X線
CT(コンピュータ断層撮影)
MRI(磁気共鳴画像診断)
肝生検 肝臓の組織を採取し、がん細胞などの有無を調べます。


急性肝炎・劇症肝炎の治療

 急性肝炎はC型肝炎をのぞいて、一過性に経過して、自然治癒しやすいのが特徴です。急性肝炎の治療において一番大切な事は、肝炎の最大期を過ぎたかを見極めることにあります。重症化、劇症化の移行の可能性を常に留意しながら注意深く観察し対処することが必要となります。

(安静)
 黄疸例は、入院、安静が原則となります。臥床安静により肝血流の増加を促し、肝障害の治癒を促します。プロトロンビン時間、へパプラスチン時間の上昇、ビリルビン値の低下、自覚症状の改善が確認できれば、急性肝炎の極期が過ぎたと判断し、安静度を軽減する。

(食事療法)
 急性肝炎の極期には食欲がなく、またこの状態での蛋白摂取は肝臓に負担を与えるため低蛋白食とし、1日60g以下の蛋白制限をおこないます。糖類を主体にカロリー補給し、1日1800kcal前後をあたえます。

ウイルス性肝炎の種類により、治療法は異なる場合があります。
詳しくは ウイルス性肝炎 をご覧下さい。


急性肝炎・劇症肝炎の治療期間と予後

急性肝炎の生命予後は、重症化、劇症化しなければ極めて良好で、A型、B型肝炎は終生免疫が成立し再感染することはありません、C型肝炎では急性期を経過した後は、遷延化、慢性化に対する対策が必要となります。


急性肝炎・劇症肝炎の予防

肝炎ウイルスに対する対策としては、ワクチンの予防接種が一番の予防方法となります。その他、アルコールなどの食事性肝炎が原因である場合はそれらの摂取制限などの処置が重要となります。


急性肝炎・劇症肝炎によい漢方薬

漢方薬は肝臓病の原因や種類で使い分ける事はありません。症状や体質を重視し処方を選ぶ事が基本と成ります。肝臓病の初期から中期にかけては柴胡剤という分類の漢方薬の一群がとても有効です。

初期から中期にかけて使用します
大柴胡湯
(だいさいことう)
比較的、体力のある方に処方されます。
小柴胡湯
(しょうさいことう)
体力が中程度の方に処方されます。
柴胡桂枝湯
(さいこけいしとう)
体力が中程度の方に処方されます。
補中益気湯
(ほちゅうえっきとう)
体力がない方や高齢者
茵陳五苓散
(いんちんごれいさん)
黄疸やむくみなどがある
茵陳高湯
(いんちんこうとう)
黄疸やむくみなどがある
   
肝炎の末期や肝硬変の方に使用します
柴芍六君子湯
(さいしゃくりっくんしとう)
体力も補う目的                                      
十全大補湯
(じゅうぜんだいほとう)
体力も補う目的                                       

 漢方薬以外の民間薬や健康食品にも、肝臓病に良いものが多くあります。うこんは香辛料としても使いますが、肝臓の治療補助としてもすぐれています。田七人参(でんしちにんじん)も肝臓病にはとても良い事が多く、又体力も補えるので体質にあまり関係なくおすすめできます。どちらも安全性が高く比較的安価なものなので、気軽に試してみると良いと思います。その他の健康食品にも使えるものは多いので、これも専門の知識のある薬局などに問い合わせてみることをおすすめします。


急性肝炎・劇症肝炎によいサプリメント

漢方薬以外の民間薬や健康食品にも、肝臓病に良いものが多くあります。ウコンは香辛料としても使いますが、肝臓の治療補助としてもすぐれています。田七人参(でんしちにんじん)も肝臓病にはとても良い事が多く、又体力も補えるので体質にあまり関係なくおすすめできます。どちらも安全性が高く比較的安価なものなので、気軽に試してみると良いと思います。
■ 病気と栄養メニュー
病気と栄養 病気と栄養トップページ
生活習慣病について 生活習慣病について
腎臓の病気について 腎臓の病気について
胃腸の病気について 胃腸の病気について
肝臓と胆嚢の病気について 肝臓と胆嚢の病気について
肝臓の働き
肝臓の検査
肝臓によい食べ物
ウイルス性肝炎って何?
A型肝炎とは
B型肝炎とは
C型肝炎とは
肝硬変とは
怖い肝臓がんとその症状
肝臓がんとその症状
胆嚢ってなに?
肝臓と胆嚢の病気
急性肝炎・劇症肝炎
慢性肝炎
脂肪肝
肝硬変
肝がん
胆石症
胆嚢炎
呼吸器の病気について 呼吸器の病気について
心臓の病気について 心臓の病気について
膵臓の病気について 膵臓の病気について
血液の病気について 血液の病気について
うつ病について うつ病について
糖尿病について 糖尿病について
アレルギーについて アレルギーについて
癌(がん)について がん(癌)について
内分泌疾患について 内分泌疾患について
食と健康総合サイトe840.net >> 病気と栄養 >> 肝臓と胆嚢の病気について >> 急性肝炎・劇症肝炎 

胆嚢ってなに? 急性肝炎・劇症肝炎 慢性肝炎

病態栄養トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2